newsお知らせ
お知らせ
2018.10.23
英会話ブログ
10月22日

こんばんは。
鹿児島も気持の良い秋晴れでした。
これだけ天気が良いと、どっかドライブにでも行きたくなりますね!
美味しいものも食べたいし、鹿児島市内の素敵なものも色々と見て回りたい、そして家でゆっくりとも過ごしたい気持ちも。笑
さて、最近英検協会のホームページを見ていたら気になる記事が。
英検におけるAIによる自動採点の項目が。。。
ついにやってきましたね!
2019年度の試験から導入されていくので、来年の6月以降に受ける試験が対象になります。
まずメリットとしては、
1、24時間作業可能
2、採点制度の向上
3、採点時間の縮小
4、採点者の負担軽減
などが挙げられておりました。
1-4に関してはなるほど!運営側としてのメリットもあるし、私たちにも3なんかはメリットありますよね。
これまでよりも採点時間が短くなれば、合否の発表なども従来型よりは早くなるはず。
人間の感覚+機械の持つ単純作業の精度で効率を上げていくのだとおもいますが、もし英検の面接なんかに行ってロボットがあったら、私なんかの場合だと逆に緊張してしまいそうです。笑
機械だけだとグレーな部分の判定は出来なそうなので、最終的には細かいところは人間がはんだんするはずですが、最初は色々と大変だろうな。
英検協会に関しては一つ感心しているところがありますが、それは1度のテストで3つのテストを作成しているということ。
英検には金、土曜日の準会場受験、そして日曜日の本会場受験。
これらは全て同等のレベルで偏りが無いように作られているのですが、非常にたくさんの時間と人の手間によって作成されています。
生徒を送り出す側としては、不安な部分はありますが、これからも適切に受験する生徒たちの力を測る試験でいてほしいと思います。
そして欲を言うと、セファール基準に対応した、世界基準の試験にも近づいてほしいです。
まぁ、機械導入!と言われておりますが、TOEFLなんかは以前からパソコンで問題をとくものがベースで、スピーキング試験の際には画面やマイクに淡々と話しかけるものなので、
日本の試験がそれに追いついただけですね。そして今後の採点にはAIのヘルプを用いるスタイルになったという事。
20年度には、受験のスタイルも大きく変わるので、ニュースや新聞から目が離せませんね。
それでは!
鹿児島の英検・英会話教室
NO DOUBT ENGLISH SCHOOL
Taka
CONTACT USお問い合わせ
無料カウンセリング・無料体験レッスンのご予約や、教室についてなど、お気軽にお問い合わせください
レッスン中などでお電話に出られない場合は、折り返しお電話いたします