newsお知らせ
お知らせ
2018.12.26
英会話ブログ
12月26日

こんばんは!
鹿児島は今日はなんだかどんよりで、雨が降っておりました。
気温も下がり、ワクワクのクリスマスも終わり、早くも26日。。。
このクリスマスレッスンも終わったので、教室のデコレーションを片付け。
毎年ものすごい寂しい気持になりますね。ほかのイベントはそうでもないのに、クリスマスだけは特別な高揚感があります。
日本は都合よく海外の風習を取り入れ、海外からやや不思議がられていますが、クリスマスに関しては日本の中でもいい歌、映画、たくさんの素敵なエピソードもあり、個人的には好
きなイベントです。(^^)
今日スーパーに行くと、おせち料理の材料+そしてBGMもお正月でした!
先日おいしい鰹節をいただいたので、今年はおいしい麺でも買って年越しそばをたべたいなぁー。エビのかき揚げは自分であげようかな?
本日は今日ラストのキッズクラスから始まり、高校生クラス、そして大学受験クラスでした。
大学受験の生徒ちゃんは今日も宿題をしっかりとこなし、着実に弱点をつぶしているように見えました。
これからセンター試験までは、約3週間。
煮詰まったり、うまくいかない時期に突入しましたが、練習のための練習にならないよう、少しずつアプローチを変えながら高得点を取ってもらいたい。
なんと29、30日にも年内ラストの模試があるみたいです。
こんな時期まで模試を実施しているなんて、すごいことですよね。。。
ちなみに通常のクラスは今日で終わりになりますので、この後は受験対策のクラスのみになります。
中学生、高校生は31日までレッスンがありますので、ラストまでアツく駆け抜けたいと思います。
さて、今日は教育関係の英単語行きましょう!
1, Boomerang child
2, Helicopter parent
それぞれ英語ではどんな意味でしょうか?
1、一度は自立をして親元を離れたが、経済的な理由などで再び親元に戻ってきた子どもの事。元の場所に戻ってくる様子がブーメランに似ているのでこういった感じで呼ばれていま
す。
2、これは日本でいう、モンスターペアレントの事。北米でもトラブルが起きたら、親が介入するパターンが深刻化。上空で待機するヘリが、常に子供を監視下に置きたがる親の様子
から派生した単語。
時代背景と共に、言葉も日々生まれ変わっておりますね。
うちの教室には、2の方はいらっしゃらないですが、これはもう社会問題になりつつありますね。
ちなみに、以前お世話になった教頭はこう言っておりました。
よい親は教師を育てる。
ダメ親は教師をつぶす。
だそうです。
今になってみると、考えさせられる部分が多々あります。
自分が親になれたら、前者でありたい。
それでは、また。
鹿児島の英検・英会話教室
NO DOUBT ENGLISH SCHOOL
Taka
CONTACT USお問い合わせ
無料カウンセリング・無料体験レッスンのご予約や、教室についてなど、お気軽にお問い合わせください
レッスン中などでお電話に出られない場合は、折り返しお電話いたします