newsお知らせ
お知らせ
2019.08.10
英会話ブログ
8月9日

こんばんは!
あっという間に、水曜日になりました。
今日の鹿児島は少し抑えめの気温で、しかも強風も手伝い、いつもにましてあっという間に洗濯物がドライに★
ありがたいことです。
気が付いたら8月も3分の1も終了です。
さて、本日は中、高校生メインの日となりました。
非常にモチベーションの高い高校生が入ってくださいました、基礎からしっかり勉強して、大学入試に備えたいとのことでした。
インスピレーションと熱意を感じ、早速来てくださった生徒さん。
最近色々な方から、新しい受験や英検について質問を受けました。
私なりに整理して書きましたので、もしよかったらご覧になってください。
英検の新しい試験についてです。
① 英検CBT、②英検S-CBT、③英検S―interview
この3つが公式に英検に追加されることとなりました。
① 英検CBTから。
こちらは、TOEFLと同じく四技能をすべてパソコンで行う形式の試験になります。
設備などの関係により、全国15か所でしか受験できないそうです。
TEAPと同様、朝から始まり、夕方5時くらいまで試験を受けます。
パソコンやタイピングに自信のある生徒さんにはおすすめしますが、苦手な生徒さんにはかなりストレスのかかる試験となりそうです。
② 英検 S-CBT
こちらも4技能ですが、①と違うのが、ペーパー試験ということ。
この差は大きいと思います。
こちらも1日で4技能をすべて行います。
おそらくこちらが、今後の受験生にとってのメインの試験となるはずです、なんといっても全国250以上の会場で実施され、試験実施のシステムは今回の外部
試験のために作ったのではないか?と思えるほど、20年度以降の入試に必要な個所を網羅しています。
申し込み方法は
9月に仮申し込み。(3000円をこの際に前払いするそうです。)
翌年2月に本申し込み(この際に残りの差額を支払います。)
試験期間は
第一期(4月から7月に1回受験)
第二期(8月から11月に1回受験)
となります。
なので、6月に英検を受け、7月に英検S-CBTを受験して、スコアの良いほうを大学に提出する!というような方法は認められていないそうです。
ダブル受験なども、受験回数を増やしてしまうため、認められていないそうです。
③ の英検S-interview
ですが、こちらは特定の障害などを持った方のための試験になります。
① や②を身体上の理由により受験できない生徒さんにのみ適応される試験になります。
障碍者手帳などの証明が必要になるかと思います。
鹿児島からも4技能対応のテストが実施されるようになりましたので、来年からの受験生はラッキーかなと思います。
時代は移り変わりますね。
取り残されない様に、走っていきたいですね。
それでは、また!
鹿児島の英検・英会話教室
NO DOUBT ENGLISH SCHOOL
Taka
CONTACT USお問い合わせ
無料カウンセリング・無料体験レッスンのご予約や、教室についてなど、お気軽にお問い合わせください
レッスン中などでお電話に出られない場合は、折り返しお電話いたします