newsお知らせ
お知らせ
2018.09.18
英会話ブログ
9月17日

こんばんは。
鹿児島は晴天!
いまだに30度近くまで行きますので、洗濯物も布団も乾く乾く。
いつまでこの暑さが続くのでしょうか?
私が鹿児島に来た頃は、九月の連休くらいには結構涼しくて、気持ち良いシーズンでした。
今年の暑さは、半端じゃないですね。涙
世間は3連休中でしたが、こちらはずぅーっとレッスンでした。(^^)
連休中色々と予定がある中教室に来てくださり、うれしい限りだなぁと本当に思います。
土曜日は振替なども重なり、かなりバタバタの一日となりました。
前半はキッズレッスン、後半は中高生のクラス。
終わったのは夜の10時半でした。
ラストの高校生も遅くまで本当によく頑張っていました。
来月に控えた英検を目標に、もくもくとやっている姿勢がいいですね。
日曜日は夜キャンセルがあったので、そのままコメダ珈琲で事務作業+テスト作成。
21時半過ぎだというのにもかかわらず、卵サンドをたべてしまったぁー。
霜降りにならないように気を付けなくては。。。笑
そして本日は高校生大学受験クラス~英検準1級クラスまでです。
ラストの大学生のクラスも興味深い内容のものが出来て、非常にいい時間を過ごさせてもらいました。
今日レッスンの準備をしている中で気になった単語を特集したいと思います。
少し難しいですが生の英語でニュースなどでも目にするのでお付き合いくださいませ。
1, fat tax
2, one-percenter
3, payday loan
それぞれどんな意味でしょうか?
1, fat tax 肥満税
2, one-percenter 超富裕層
3, payday loan サラ金
1の肥満税とは、国民の肥満を予防し、医療費を抑えるために、糖分や脂肪分が多い食べ物、飲み物に課する税金の事です。米国ではコーラなどの清涼飲料にも特別な税をかける動きが広まっているのだとか。
2に関しては、この言葉が生まれてから、99 percent(庶民)という言葉も生まれてしまいました。米国ではトップ数パーセントが全資産の約4割を保有すると言われ、下の9割の人たちが有する資産全体よりも大きいです。
3に関してですが、paydayは給料日という意味。次のpaydayでの返済を約束した場合、例えば500ドルの先日付小切手を金融業者に渡して、即金で440、あるいは450ドルを入手します。たまにする借り入れならまだしも、これで頻繁に返済するとなると、年利で計算するとかなりの額になりますね。
ご利用は計画的に!なーんてキャッチフレーズがありますが、高利のところからは借りなくて済むような人生を今後も送っていきたいです。
昔カナダ時代にリボ払いか何かで帰国用の航空券を買った気がするのですが、利子を見てびっくり!確かあの時は10パーセント位取られていて、結構な額になっておりました。
それ以来カードは年に1、2回しか使用しなくなりました…。
人間、失敗から学びますね。涙
それでは、おやすみなさい。
鹿児島の英検・英会話教室
NO DOUBT ENGLISH SCHOOL
田仲 貴
CONTACT USお問い合わせ
無料カウンセリング・無料体験レッスンのご予約や、教室についてなど、お気軽にお問い合わせください
レッスン中などでお電話に出られない場合は、折り返しお電話いたします